招待講演・招請研究発表
- 堀江 薫.「日本語の名詞化構文にみられる歴史的変化:Driftの観点より」第11回エドワードサピア協会年次大会.聖心女子大学.1996年10月.
- Horie, Kaoru. “A Functional Continuum in the Nominal Domain: Genitive-Pronominal- Complementizer.” Linguistics Colloquium, University of Hong Kong, Hong Kong, March 1997.
- 堀江 薫.「比較類型論の観点からみた文法化パターンの対照:日本語と韓国語を中心に」Society for Interdisciplinary Study of Language. 日本女子大学.1998年6月.
- Horie, Kaoru. “Conversational Practices, Cultural Values and Use of Sentence-final Particles/Suffixes in Japanese and Korean.” International Workshop on Cultural Concept and Language Use, Japan Woman's College, March 10, 1999.
- Horie, Kaoru. “Perception/cognition Verb Complements and Related Constructions: Typological, Cognitive-Functional, and Historical perspectives.” Sophia University, Tokyo, April 2, 1999.
- 堀江 薫.「比較類型論・認知類型論の観点から見た構文論と語彙論の接点」第2回認知言語学フォーラム.京都大学.1999年9月.
- Horie, Kaoru. “Where Linguistic Typology, Cognitive Linguistics, and Language Contact Meet: Verbal Nouns in Japanese and Korean.”上智言語学会第17回大会シンポジウム「文法への類型論的アプローチ:認知・機能主義と形式主義の接点」2002年7月27日, 上智大学(東京)
- Horie, Kaoru. “Typology, Grammar and Discourse: Where Japanese and Korean Differ.” Linguistics and Phonetics 2002, September 4, 2002, Meikai University (Chiba)
- 堀江 薫. 「類型論と認知-Cognitive Typology(認知類型論)の最近の動向を中心に-」認知言語学入門セミナー(日本認知言語学会) 2002年9月12日中京大学(名古屋市)
- 堀江 薫.「言語類型論から見たモダリティ・談話モダリティ -日韓語を中心に-」第1回対照行動研究会, 2003年7月12日, 青山学院大学
- Horie, Kaoru. “Cognitive Foundations of Typological Form-meaning Mapping: Complementation Phenomena Revisited.” 第4回日本認知言語学会シンポジウム“Cognitive Typology, or what Cognitive Linguistics can contribute to Linguistic Typology and vice versa”(企画:堀江薫), 2003年9月15日, 明治学院大学(東京)
- 堀江 薫・ハイコ・ナロック「言語類型論の観点から見たモダリティー日韓語・英独語の対照に基づいてー」関西言語学会第28回大会シンポジウム「モダリティをめぐって」2003年10月18日, 神戸外国語大学
- 堀江 薫・村上雄太郎「東アジア言語・東南アジア言語の多機能化の共通性と相違点」フランス語談話会ワークショップ「文法化をめぐって」 2003年11月8日, 京都大学
- 堀江 薫. 「文系と理系の融合―「言語・認知総合科学」は何をめざしているか―」東北大学講演会 2003年12月15日, 大阪市
- 堀江 薫. 「言語類型論のパースペクティブ」公開ワークショップ「認知言語学の学び方」2004年5月1日, 東京大学教養学部・駒場
- Prashant Pardeshi and Kaoru Horie. "Is Japanese a NARU language?"公開ワークショップ「認知言語学の学び方」2004年5月1日, 東京大学教養学部・駒場
- 堀江 薫「言語類型論と脳科学―東北大学21世紀COEプログラム(人文科学)の目指すもの―」2004年7月17日, 同志社大学(京都市)
- Horie, Kaoru, and Heiko Narrog. “Japanese Grammar Codes Best What Japanese Speakers Do Most: Mood and Modality in Japanese from Areal and Typological Perspectives”. To be presented at the International Symposium on Functional Approaches to Japanese Grammar, August 20-22, University of Alberta, Edmonton, Canada. August, 2004.
- Horie, Kaoru. “Linguistic Diversity and Second Language Acquisition: An Introduction to the Tohoku University 21st Century Center of Excellence Program (Humanities).” Invited colloquium, Cognitive Science Program, Seoul National University, Korea, March 28, 2005.
- Horie Kaoru, Prashant Pardeshi, and Guy Kaul. “Conceptual Continuity and Competing Motivations in the Marking of Subordinate Clauses: A Cognitive Typological Perspective.” Theme Session on Asymmetric Events at the 9th International Cognitive Linguistics Conference, Yonsei University, Seoul, Korea, 17-22 July, 2005.
- 堀江薫「日韓語の名詞と動詞の連続性‐文法カテゴリーの Fluidity の観点から‐」第4回日韓対照研究会, 2005年11月5日, 東京大学駒場キャンパス
- Horie, Kaoru. “Viewpoint, Passive, and Subjectivity: Where and How Japanese Differs from Korean and Other Asian Languages, and English.” 日本英文学会・北海道支部第51回大会, 2006年09月30日(札幌市)
- Horie, Kaoru. “Typology, Language Use, and Brain: How Korean and Japanese Behave Differently and Similarly.” Invited Linguistics Colloquium, Department of Korean, Seoul National University, Seoul, Korea, November 28, 2006.
- Horie, Kaoru. Invited presentation on relative clauses and noun-modifying constructions in East Asian languages. Relative Clause and Noun-modifying Clause Workshop. Stanford U. National University, Seoul, March, 2008.
- 堀江薫・森本智「日本人学習者の英語関係節習得:後置修飾の処理に必要な方策の解明とその教授法」第26回英語学会大会, 2008年11月(筑波大学)
- Horie, Kaoru. “Noun-modifying Constructions in Japanese and Korean: Main Clause Phenomena and the Oblique NP Accessibility Hierarchy.” Relative Clause and Noun-modifying Clause Workshop, Stanford University, Palo Alto, CA, USA, July 27, 2009
- 堀江薫・金アラン「韓国語のスピーチレベルシフトの文法的・社会言語学的・語用論的分析-日本語との対比を通して-」日本語用論学会 第12回大会 2009.12.5 龍谷大学
- 堀江薫「認知類型論と語用論から見た文末形式の名詞志向・動詞志向:日韓語を中心として」, 龍谷大学文学部特別講義, 2009年12月7日, 龍谷大学
- 堀江薫 「文末形式と定形性:認知類型論と語用論の観点から」, 「場」の言語学Colloquium「場」の言語学Colloquium, 2010年1月22日, 早稲田大学、
- 堀江薫「認知類型論の観点から見た主節現象と定形性(finiteness)」言語・脳・認知総合科学研究センターシンポジウム「認知的アプローチと言語類型論の融合」 2010年2月6日
- 堀江薫.「文法化の語用論的・形態統語論的側面に関する認知類型論的考察-日韓語を中心に-」学習院大学人文科学研究所, 歴史語用論プロジェクト研究会, 学習院大学, 2010年3月7日
- 堀江薫. 「言語類型論・東アジア対照言語学・認知言語学の観点から見た日本語の特徴」 名古屋大学大学院国際言語文化研究科オープンキャンパス, 2010年7月3日
- Horie, Kaoru. “Subjectivity and Intersubjectivity as an Ingredient of Grammatical Constructions: Passive and Causative Constructions in (some) Asian LanguagesNoun.” Invited talk. Graduate Institute of Linguistics, National Taiwan U., Taipei, Republic of China, Nov 26, 2010.
- Horie, Kaoru. “Noun-modifying Constructions in Japanese, Korean, and Mandarin Chinese: Functional Gradience and Pragmatic Interpretation.” Invited talk. Graduate Institute of Linguistics, National Taiwan U., Taipei, Republic of China, Nov 29, 2010
- 堀江薫.「日本語と中国語のモダリティ体系の認知類型論的対照 -中国人学習者の日本語習得過程の考察に基づいて-」中国語母語話者のための日本語研究会, 名古屋大学, 2010年12月18日(決定)
- 堀江薫, 基調講演(keynote speech), 国際認知言語学会(International Cognitive Linguistics Conference), 西安市, 中華人民共和国, 2011年7月(決定)