招待講演・招請研究発表

  1. 堀江 薫.「日本語の名詞化構文にみられる歴史的変化:Driftの観点より」第11回エドワードサピア協会年次大会.聖心女子大学.1996年10月.
  2. Horie, Kaoru. “A Functional Continuum in the Nominal Domain: Genitive-Pronominal- Complementizer.” Linguistics Colloquium, University of Hong Kong, Hong Kong, March 1997.
  3. 堀江 薫.「比較類型論の観点からみた文法化パターンの対照:日本語と韓国語を中心に」Society for Interdisciplinary Study of Language. 日本女子大学.1998年6月.
  4. Horie, Kaoru. “Conversational Practices, Cultural Values and Use of Sentence-final Particles/Suffixes in Japanese and Korean.” International Workshop on Cultural Concept and Language Use, Japan Woman's College, March 10, 1999.
  5. Horie, Kaoru. “Perception/cognition Verb Complements and Related Constructions: Typological, Cognitive-Functional, and Historical perspectives.” Sophia University, Tokyo, April 2, 1999.
  6. 堀江 薫.「比較類型論・認知類型論の観点から見た構文論と語彙論の接点」第2回認知言語学フォーラム.京都大学.1999年9月.
  7. Horie, Kaoru. “Where Linguistic Typology, Cognitive Linguistics, and Language Contact Meet: Verbal Nouns in Japanese and Korean.”上智言語学会第17回大会シンポジウム「文法への類型論的アプローチ:認知・機能主義と形式主義の接点」2002年7月27日, 上智大学(東京)
  8. Horie, Kaoru. “Typology, Grammar and Discourse: Where Japanese and Korean Differ.” Linguistics and Phonetics 2002, September 4, 2002, Meikai University (Chiba)
  9. 堀江 薫. 「類型論と認知-Cognitive Typology(認知類型論)の最近の動向を中心に-」認知言語学入門セミナー(日本認知言語学会) 2002年9月12日中京大学(名古屋市)
  10. 堀江 薫.「言語類型論から見たモダリティ・談話モダリティ -日韓語を中心に-」第1回対照行動研究会, 2003年7月12日, 青山学院大学
  11. Horie, Kaoru. “Cognitive Foundations of Typological Form-meaning Mapping: Complementation Phenomena Revisited.” 第4回日本認知言語学会シンポジウム“Cognitive Typology, or what Cognitive Linguistics can contribute to Linguistic Typology and vice versa”(企画:堀江薫), 2003年9月15日, 明治学院大学(東京)
  12. 堀江 薫・ハイコ・ナロック「言語類型論の観点から見たモダリティー日韓語・英独語の対照に基づいてー」関西言語学会第28回大会シンポジウム「モダリティをめぐって」2003年10月18日, 神戸外国語大学
  13. 堀江 薫・村上雄太郎「東アジア言語・東南アジア言語の多機能化の共通性と相違点」フランス語談話会ワークショップ「文法化をめぐって」 2003年11月8日, 京都大学
  14. 堀江 薫. 「文系と理系の融合―「言語・認知総合科学」は何をめざしているか―」東北大学講演会 2003年12月15日, 大阪市
  15. 堀江 薫. 「言語類型論のパースペクティブ」公開ワークショップ「認知言語学の学び方」2004年5月1日, 東京大学教養学部・駒場
  16. Prashant Pardeshi and Kaoru Horie. "Is Japanese a NARU language?"公開ワークショップ「認知言語学の学び方」2004年5月1日, 東京大学教養学部・駒場
  17. 堀江 薫「言語類型論と脳科学―東北大学21世紀COEプログラム(人文科学)の目指すもの―」2004年7月17日, 同志社大学(京都市)
  18. Horie, Kaoru, and Heiko Narrog. “Japanese Grammar Codes Best What Japanese Speakers Do Most: Mood and Modality in Japanese from Areal and Typological Perspectives”. To be presented at the International Symposium on Functional Approaches to Japanese Grammar, August 20-22, University of Alberta, Edmonton, Canada. August, 2004.
  19. Horie, Kaoru. “Linguistic Diversity and Second Language Acquisition: An Introduction to the Tohoku University 21st Century Center of Excellence Program (Humanities).” Invited colloquium, Cognitive Science Program, Seoul National University, Korea, March 28, 2005.
  20. Horie Kaoru, Prashant Pardeshi, and Guy Kaul. “Conceptual Continuity and Competing Motivations in the Marking of Subordinate Clauses: A Cognitive Typological Perspective.” Theme Session on Asymmetric Events at the 9th International Cognitive Linguistics Conference, Yonsei University, Seoul, Korea, 17-22 July, 2005.
  21. 堀江薫「日韓語の名詞と動詞の連続性‐文法カテゴリーの Fluidity の観点から‐」第4回日韓対照研究会, 2005年11月5日, 東京大学駒場キャンパス
  22. Horie, Kaoru. “Viewpoint, Passive, and Subjectivity: Where and How Japanese Differs from Korean and Other Asian Languages, and English.” 日本英文学会・北海道支部第51回大会, 2006年09月30日(札幌市)
  23. Horie, Kaoru. “Typology, Language Use, and Brain: How Korean and Japanese Behave Differently and Similarly.” Invited Linguistics Colloquium, Department of Korean, Seoul National University, Seoul, Korea, November 28, 2006.
  24. Horie, Kaoru. Invited presentation on relative clauses and noun-modifying constructions in East Asian languages. Relative Clause and Noun-modifying Clause Workshop. Stanford U. National University, Seoul, March, 2008.
  25. 堀江薫・森本智「日本人学習者の英語関係節習得:後置修飾の処理に必要な方策の解明とその教授法」第26回英語学会大会, 2008年11月(筑波大学)
  26. Horie, Kaoru. “Noun-modifying Constructions in Japanese and Korean: Main Clause Phenomena and the Oblique NP Accessibility Hierarchy.” Relative Clause and Noun-modifying Clause Workshop, Stanford University, Palo Alto, CA, USA, July 27, 2009
  27. 堀江薫・金アラン「韓国語のスピーチレベルシフトの文法的・社会言語学的・語用論的分析-日本語との対比を通して-」日本語用論学会 第12回大会 2009.12.5 龍谷大学
  28. 堀江薫「認知類型論と語用論から見た文末形式の名詞志向・動詞志向:日韓語を中心として」, 龍谷大学文学部特別講義, 2009年12月7日, 龍谷大学
  29. 堀江薫 「文末形式と定形性:認知類型論と語用論の観点から」, 「場」の言語学Colloquium「場」の言語学Colloquium, 2010年1月22日, 早稲田大学、
  30. 堀江薫「認知類型論の観点から見た主節現象と定形性(finiteness)」言語・脳・認知総合科学研究センターシンポジウム「認知的アプローチと言語類型論の融合」 2010年2月6日
  31. 堀江薫.「文法化の語用論的・形態統語論的側面に関する認知類型論的考察-日韓語を中心に-」学習院大学人文科学研究所, 歴史語用論プロジェクト研究会, 学習院大学, 2010年3月7日
  32. 堀江薫. 「言語類型論・東アジア対照言語学・認知言語学の観点から見た日本語の特徴」 名古屋大学大学院国際言語文化研究科オープンキャンパス, 2010年7月3日
  33. Horie, Kaoru. “Subjectivity and Intersubjectivity as an Ingredient of Grammatical Constructions: Passive and Causative Constructions in (some) Asian LanguagesNoun.” Invited talk. Graduate Institute of Linguistics, National Taiwan U., Taipei, Republic of China, Nov 26, 2010.
  34. Horie, Kaoru. “Noun-modifying Constructions in Japanese, Korean, and Mandarin Chinese: Functional Gradience and Pragmatic Interpretation.” Invited talk. Graduate Institute of Linguistics, National Taiwan U., Taipei, Republic of China, Nov 29, 2010
  35. 堀江薫.「日本語と中国語のモダリティ体系の認知類型論的対照 -中国人学習者の日本語習得過程の考察に基づいて-」中国語母語話者のための日本語研究会, 名古屋大学, 2010年12月18日(決定)
  36. 堀江薫, 基調講演(keynote speech), 国際認知言語学会(International Cognitive Linguistics Conference), 西安市, 中華人民共和国, 2011年7月(決定)